“ 癖 ” はアナタの最大の魅力になる‼️

 

なさん、こんにちは!

 

惺です。

 

 

 

今回は

 

癖(くせ)について

 

お話ししていこうと思います。

 

f:id:aki778:20190530083433j:image

 

 

 

アナタは  ”癖“  ありますか?

 

 

 

誰でも癖はあります。

 

 

私は、

話を聞いている時に

髪の毛や耳を触ってしまう

という癖があります。

 

 

日常生活で癖があるように

ダンスをやっていても

人それぞれ癖があるんです。

 

 

そして

この癖で悩むんです。

 

 

f:id:aki778:20190530090322j:image

 

 

私は、

小さい頃からバレエをやっていたのですが、

 

専門学校に入り

他のジャンルをやったら

 

全てバレエっぽくなってしまい

周りから笑われました。

 

 

これも

ある意味

癖なんですよね。

 

 

昔からやっていると身体に染み付いて

それが癖となって出てしまうんです。

 

 

 

それがいい癖なら問題ないのですが、

 

よくない癖だと

オーディションに

影響してきます。

 

f:id:aki778:20190530092406j:image

 

 

なぜなら、

 

「この癖は直らないから

  しょうがない」

 

「自分には無理」

 

という感情が

生まれてしまい、

 

その感情が、

 

無意識のうちに

動きにも出てしまうからです。

 

 

そのため、

そのままにしておくと

 

オーディションでも

すぐに落とされてしまいます。

 

 

f:id:aki778:20190530171035j:image

 

 

 

実際

私自身も、癖がなかなか消えず、

苦労してきました。

 

 

そこで私は、

当時習っていた先生に

相談しました。

 

 

すると、

 

「アナタの癖は

   アナタにしかない魅力だから

 

   “自分だけの特別なもの”

 

   とプラスに考えなさい。」

 

と言われました。

 

f:id:aki778:20190530174344j:image

 

 

その言葉を聞いた私は、

 

癖をプラスに考えることで

 

自分に自信を持って

踊れるようになりました。

 

 

そして

 

審査員がついつい目で

追ってしまうような踊りを

することができ、

 

オーディションに合格できた

 

と考えています。

 

f:id:aki778:20190530172932j:image

 

 

 

アナタも

自分の癖の考え方を

 

「マイナス」

 

ではなく、

 

「プラス」

 

に変えてみてください。

 

 

 

そして今すぐ鏡の前に行き、

 

自分の顔を

見てください。

 

 

f:id:aki778:20190530180113j:image

 

 

 

どうですか?

 

自信に満ちあふれた表情に

なっているのが

私からも見えます!

 

 

 

 

人間、考え方次第で結構変わります。

 

アナタも変えていきましょう。

 

 

 

 

 

今回はここまでです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊張したらこれを見ろ‼️

 

なさん、こんにちは!

 

惺です。

 

 

 

今回は

 

緊張と上手く付き合う方法

 

について

お教えしていきたいと思います。

 

 

f:id:aki778:20190529222425p:image

 

 

 

ステージに立った時、

 

いつもと違う光景で

緊張してしまい、

 

練習通りのことができない

 

なんてことありませんか?

 

 

 

私は、

いつもと環境が変わるだけで

緊張してしまい

手足が震えてしまいます。

 

 

 

そして、無意識のうちに

 

「もしステージ上から

   落ちてしまったら…」

 

と考えてしまいます。

 

 

 

そして

大体失敗してしまいます。

 

f:id:aki778:20190529223347j:image

 

 

 

この緊張と上手く付き合うことで

 

勝負事に強くなり、

 

オーディションで

実力を出し切ることができ、

 

後悔をすることなく、

夢を叶えていくことが

できます。

 

f:id:aki778:20190530073016j:image

 

 

ですが、反対に

緊張したままでいると

 

常に焦り不安を

動きからも感じてしまい、

 

オーディションでも

自分の全力を出せないまま

後悔してしまう

 

 

そして

 

「自分はもうダメなんだ…」

 

と思ってしまうことで、

夢への道が

閉ざされてしまいます。

 

f:id:aki778:20190530073518j:image

 

 

 

そんなの嫌ですよね?

 

 

 

 

 

 

ですので

 

私がいざという時にやっている

 

緊張のほぐし方を

 

アナタにご紹介します。

 

 

 

これは緊張してしまったら

 

いつでもどこでも出来る

超絶簡単な方法

 

なので

是非やって見てくださいね。

 

f:id:aki778:20190530074334j:image

 

 

 

 

①深呼吸

 

人の自律神経は2種類に分かれます。

 

 

1つ目は、

交感神経です。

 

これは気分が高まり

興奮する際に作用します。

 

 

2つ目は、

副交感神経です。

 

これは先ほどの交感神経と逆で、

気分が静まり

リラックスする際に作用します。

 

 

 

よって

 

緊張してしまうのは

交感神経が作用してしまうことが

原因です。

 

 

しかし、

これを深呼吸することによって

 

交感神経から副交感神経に

切り替えることができ、

 

リラックスした状態に

なることができます。

 

f:id:aki778:20190530075525j:image

 

 

 

②身体から和らげる

 

気持ちを落ち着かせたい時には

外から適度な刺激を与えることで

副交感神経を働かせることもできます。

 

 

ツボを押すなどが有名ですが

私はストレッチをお勧めします。

 

 

なぜなら、

 

緊張すると

身体が固まってしまうからです。

 

そのためストレッチで

身体をほぐしつつ、

 

緊張を和らげた方が

 

ダンサーには効率がいいんです。

 

f:id:aki778:20190530081920j:image

 

 

 

では

 

「どうやってすればいいの〜」

「何をすればいいの〜」

 

と思っている方もいらっしゃるでしょう。

 

 

 

いつも通りのストレッチを

やってください。

 

 

変にいつもと違う内容を

やってしまっても

より緊張してしまいます。

 

 

こうゆう時こそ

いつも通りにやることが

大切です。

 

 

そうすれば自然と

リラックスすることが出来ます。

 

f:id:aki778:20190530082713j:image

 

 

まずは

今すぐ深呼吸をして見てください。

 

 

日常からリラックスした状態を

作り上げていくことで、

 

緊張しづらい心を手に入れられます。

 

 

 

 

今回はここまでです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

審査員をイチコロに‼️表情筋エクササイズ

 

なさん、こんにちは!

 

惺です。

 

 

 

今回は、

 

自然な表情の作り方

 

について

説明していこうと思います。

 

f:id:aki778:20190529204150j:image

 

 

表情の重要性

 

みなさんは知っていますか?

 

 

 

日常的に話している時、

相手の表情が豊かなだけで

 

「話しやすい」

「話してて楽しい」

 

と思ってしまう。

 

 

表情で

自分の印象が

決まってしまうんです。

 

 

 

そのため

表情はとても大切です。

 

f:id:aki778:20190529205005j:image

 

 

 

私は小さい頃、

 

表に感情を出すことが苦手で、

写真を見てもいつも無愛想な顔

 

をしてました。

 

 

 

そのため

周りからは、

 

「なんでそんな怒ってるん?」

 

と怒ってないのに

よく言われました(笑)

 

f:id:aki778:20190529210207j:image

 

 

 

そして、

ダンスをやる上でも

 

表情は重要なスキルの1つ

 

なんです。

 

 

 

これから、

オーディションを受けていく方も

いらっしゃると思いますが、

 

 

是非、

この記事を

何度も読み返してください。

 

f:id:aki778:20190529220325j:image

 

 

実は!

 

オーディションで

1番審査員に見られるのは

実力でもスタイルでもありません。

 

表情なんです!

 

 

 

どんなに実力があっても

 

表情が豊かでないと

すぐに落とされてしまいます。

 

私の周りでもよく落とされていました。

 

 

たかが表情だけで

オーディションに受からないなんて

 

非常にもったいないです!

 

f:id:aki778:20190529220458j:image

 

 

この表情のスキルを

手に入れることできれば、

 

オーディションに次々と合格し、

 

いろんな会社が

アナタの存在を欲しいと思う

 

ロダンサーになれます。

 

 

そして夢が叶い、

 

誰が見ても

最高の人生を送ることができます。

 

f:id:aki778:20190529220530j:image

 

 

しかし逆に言えば、

 

この表情のスキルを身につけないまま

オーディションに行っても

 

確実に受かることはできませんし、

ロダンサーになることはもちろん不可能。

 

ダンスのお仕事はできません。

 

 

 

そして夢への道が閉ざされ、

 

アナタは欠落した人生を

歩んでいきます。

 

f:id:aki778:20190529211417j:image

 

 

 

表情だけで

こんなにも人生が

変わってしまうんです。

 

 

 

 

今から私が

実際に先生から教わり

実践して効果のあった

 

表情筋エクササイズ

 

をご紹介していきます。

 

 

 

それをやれば、

 

自然な表情を

作ることができ、

オーディションに合格するでしょう。

 

f:id:aki778:20190529214306j:image

 

 

 

 

 

表情筋エクササイズ

 

① 鏡を見て

    頬骨と目を上げるようなイメージで

    表情をアップさせてみる。

 

f:id:aki778:20190529214618j:image

 

 

② 前歯がたくさん見えるように

    大きく口を横に開く

 

f:id:aki778:20190529214959j:image

 

 

③ 口角をMAXのところまで

    上げていく。

 

f:id:aki778:20190529215248j:image

 

 

④ だんだん慣れてくると1分が軽く感じるので

    そのまま分数をを増やして

    キープする時間を延ばしていく。

 

f:id:aki778:20190529220721p:image

 

 

たったこれだけです!!

 

 

 

 

最初は

 

とてもきついです。

プルプルしてきます。

 

そしてめげそうになります。

 

ですが、

自分の夢のために

耐えてください。

 

 

それに耐えられた人だけが

夢を叶えられます。

 

  

 

今すぐ

エクササイズをやって見ましょう。

 

 

 

毎回、

記事の最後に

書かせていただいていますが、

 

すぐに行動に移すことが

1番重要です。

 

 

 

今回はここまでです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必ず得する‼️やって良かったジャンル BEST3

 

なさん、こんにちは!

 

惺です。

 

 

 

今回は

 

やっておくと

便利なジャンル

 

について、

お話ししていこうと思います。

 

f:id:aki778:20190528213422j:image

 

 

 

最近のオーディションでは

1つのジャンルだけ出来ても

受かりません。

 

ストリート系の踊りと

ジャズ系の踊り

 

どちらもが審査に入っており、

 

年々、ハードルが

ぐんと上がっているのが

現状です。

 

 

そんな時、

 

どちらのジャンルも踊れたら

オーディションに受かる確率が

上がるのです。

 

 

そのため、

 

オーディション対策として

新たなジャンルを始める人が

多くなってきています。

 

f:id:aki778:20190528221026j:image

 

 

そこで、みなさんに質問です。

 

この世に

ダンスのジャンルは

いくつあると思いますか?

 

 

正解は

24種類です。

 

 

もし、

アナタが今から

新しくダンスを始めるとすれば、

 

この24種類の中から

選ばなければいけません。

 

 

しかし、

 

そのジャンルが

一体どんな動きなのかを

知らなければ

なかなか決断できません。

 

f:id:aki778:20190528230723j:image

 

 

ですので、

 

今から、

24種類の名前を紹介しながら、

 

 

私が

 

「やって良かった!」

「役に立った!」

 

と思ったジャンルを

お教えしていきます。

 

f:id:aki778:20190528214449j:image

 

 

 

では、まず簡単に紹介していきます。

 

少し長くなるので、

知っているという方は

飛ばしていただいてOKです!

 

 

1 SOUL DANCE

2 LOCK,LOCKIN’

3 POP,POPPIN’

4 ANIMESION

5 BREAKIN

6 WAACK

7 VOGUE

8 HIPHOP

9 NEW JACK SWING

10 HOUSE

11 KRUMP

12 BEBOP

13 REGGAE

14 APOP

 

15 BALLET

16 JAZZ

17 TAP

18 FLAMENCO

19 HULADANCE

20 Ballroom Dancing

21 BELLYDANCE

22 SALSADANCE

23 CONTEMPORARY

24 Cheer Dance

 

 

これが24種類全てです。

 

色分けしているのは、

 

1〜14まではストリート系、

15〜24まではジャズ系

 

と分かりやすくするためです。

 

 

動き方はここで説明するより

YouTubeなので検索する方が

よっぽどわかりやすいので

是非調べてみてください!

 

 

 

どうですか?

 

同じ系統でも

こんなにもたくさんのジャンルがあるのです。

 

この中から

自分のためになるジャンルを

選ぶことは

相当難しいのです。

 

 

なので

 

経験した人に聞くことが

1番早く

しっかり選ぶことができます。

 

f:id:aki778:20190528224059j:image

 

 

 

 

ちなみに、

私が今までやってきたジャンルは

 

SOUL
LOCK
POP
HIPHOP
HOUSE

BALLET
JAZZ
TAP
COMTEMPORARY

 

の9種類です。

 

 

 

この中からやって良かった

ベスト3を

上げていこうと思います。

 

f:id:aki778:20190528224201p:image

 

 

 

第3位ーCOMTEMPORARY

 

 

選んだ理由は、

 

 

どのジャンルよりも

想像力、表現力が

身につくからです。

 

 

コンテンポラリーは自由です。

 

これといった

決まった動きはないので

何をしてもいいのです。

 

 

自分の思いを伝えたり

自分が抱えている悩みなど

 

ダンスで表現することができます。

 

表現することによって

新たな可能性が見えてきます。

 

f:id:aki778:20190528224834j:image

 

 

 

第2位ーHIPHOP

 

 

これは

 

ストリート系の

全てのジャンルの中心である

 

と私は思います。

 

 

そして、

 

ストリート系ジャンルならではの

リズム感を得ることができます。

 

 

お客さんを煽ってみたりも

出来るところが、

 

自分の幅を広げてくれる

キッカケになるでしょう。

 

f:id:aki778:20190528231657j:image

 

 

 

そして、

 

第1位ーBALLET

 

専門学生時代、

どのジャンルの先生も

口を揃えていっていた言葉がありました。

 

 

それは

 

「バレエが全ての基礎」

 

という言葉です。

 

 

ダンスに必要な体幹

姿勢、体の柔軟性…

 

全てがバレエに揃っているのです。

 

 

なので、

オーディションでは

最初にバレエの動きを見られます。

 

 

私もオーディションを受けて

バレエの基礎がないと

受からない現実を知りました。

 

 

ですので、

 

私はBALLETをやることを

オススメします。

 

f:id:aki778:20190528230631j:image

 

 

 

そして、

 

今すぐにYouTube

バレエの動画を

検索してみてください。

 

 

繊細すぎる動きは

アナタの目を釘付けにします。

 

 

 

 

今回はここまでです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知ってて損しない‼️栄養学 MY EASY まとめ

 

なさん、こんにちは!

 

惺です。

 

 

 

今回は、

 

ダンサーがとるべきな栄養について

 

お話ししていこうと思います。

 

 

f:id:aki778:20190528175211j:image

 

 

みなさんの中で

食事をしたことない方

いらっしゃいますか?

 

 

いないですよね(笑)

 

 

人間が生きていくために

食事は必要なことです。

 

 

そして、

誰もがこの食事について

1度は悩むんですよね。

 

 

 

例えば、

 

「これ食べたいけど、痩せたいしなぁ」

「食べ過ぎてしまったなぁ」

 

とか。

 

 

f:id:aki778:20190528175943j:image

 

しかも、

 

ダンスをやっていたり

身体を常に動かしている人は

 

カロリーを消費するのが早いので、

お腹が空いてしまい、

たくさん食べてしまうんですよね…。

 

 

そうなると、

 

不思議と自分の中で

 

「今日はたくさん動いたから、

   たくさん食べれる!」

 

「明日も動くし、今日はいいよね〜」

 

という考えが頭の中をよぎるんですよ。

 

 

これが1番ダメな

パターンなんです。

 

 

 

まぁ、私の場合

 

何も考えずに食べまくっていたら

いつのまにか太ってしまい、

 

周りからバカにされてた。

 

っていうパターンなんですけど。

 

 

まぁ、今思い返せば

笑い話です。(笑)

 

 

f:id:aki778:20190528180540j:image

 

 

だからと言って

食べないという行動は

絶対にNGです。

 

 

ダンスを踊ってる最中に

ぶっ倒れてしまいます。

 

 

私はその経験者でもありますから、

辞めておくことを

オススメします(笑)

 

f:id:aki778:20190528182317j:image

 

 

 

「じゃあどうしたらいいの〜」

 

って思ったアナタ。

 

あることをしっかりと考え、

食事をすれば、

絶対に太りません。

 

 

 

それは栄養を

考えることです。

 

 

今から

ダンサーやスポーツマンに

必要な栄養について話していきます

 

 

 

「え、、絶対むずいやつやん」

 

って思いましたよね!?

 

f:id:aki778:20190528190453j:image

 

 

でも安心してください。

 

 

栄養に関して

前まで全く知識のなかった私が、

 

 

必要最低限の栄養学の内容を知った上で

 

これが重要だと思ったものだけを

みなさんに分かりやすく説明していくので

是非気軽に見てください。(笑)

 

 

f:id:aki778:20190528184031j:image

 

 

 

 

アナタは栄養素

覚えてますか?

 

 

小学校、中学校あたりで

耳にはしているはずです。

 

 

大きく分けて3つの栄養素があるんです。

 

これを3大栄養素と言ったりします。

 

f:id:aki778:20190528185154p:image

 

こんな感じです。

 

 

 

 

まず簡単に1つずつ説明していきましょう。

 

 

※なんの食材が当てはまるのかは

この表を見れば大体は分かるので

省略させていただきます。

 

 

①タンパク質

 

タンパク質を摂ることによって

 

筋肉を大きくしたり、

修復させたり、

パフォーマンス力も向上する

 

ので必要です。

 

 

そのため、よく

プロテインサプリメント

が用いられます。

 

f:id:aki778:20190528190141j:image

 

 

②炭水化物

 

ダイエットをしている方で

よく聞くのが

炭水化物ダイエットです。

 

しかし、これは

 

スタミナを維持するためには必須です。

 

f:id:aki778:20190528190947j:image

 

 

③脂質

 

脂質の取り過ぎは良くないと言われますが、

 

脂質を摂ることにより、

より効率的良く

エネルギーを摂取できる

 

ため、

これも必要です。

 

f:id:aki778:20190528191333j:image

 

 

 

この3点を

バランスよく摂ることが

重要です。

 

 

 

そして、

 

私たちダンサーが

一番摂らなければいけない栄養素

 

それが

炭水化物なんです。

 

 

 

 

炭水化物をしっかり摂らないと

 

踊るためのスタミナが作れない

 

集中力も減退してしまう

 

ということが起こってしまうのです。

 

 

f:id:aki778:20190528204928j:image

 

 

 

ダイエット中などで控えている人も

多いのではないですか?

 

今控えてしまっている方、

今すぐに

やめてください!!!!

 

 

 

アナタのその行動が

自分自身の成長を

止めてしまっているのです。

 

 

 

このことを

この記事を読んで

知って良かったと思ってもらえたら

幸いです。

 

 

今回はここまでです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たったの5分‼️カッコよく踊れるようになるトレーニング

 

なさん、こんにちは!

 

惺です。

 

 

 

今回は1つ前の記事で言っていた、

 

私が実際に毎日やっている

体幹レーニングメニュー

 

を紹介していこうと思います。

 

f:id:aki778:20190528153322j:image

 

 

前の記事でもお伝えしましたが、

 

ダンスをやる上で

体幹

一番必要な筋力です。

 

 

そして、

 

このメニューは

誰でも簡単に

無理なく続けられるメニューです。

 

 

そして私自身、

このメニューを行なっただけで

大幅にレベルアップしました!!

 

 

そのメニューをお教えします。

 

 

 

 

 

(1)プランク 1分

 

このプランク

体幹レーニングの基本とも言える

体勢です。

 

f:id:aki778:20190528153446j:image

 

この時、

体のラインが

1直線になっていることを

意識してください。

 

 

ーブレイク30秒ー

 

 

 

(2) ハイプランク 1分

 

これは先ほどのプランクの体勢から

肘を伸ばした状態のことを

言います。

 

f:id:aki778:20190528153529j:image

 

この時、

目線は5m先を見るように

してください。

 

 

ーブレイク30秒ー

 

 

 

(3)サイドプランク   右:30秒  左:30秒

 

これは先程から紹介している

プランクの体勢を

横向きにした状態です。

 

f:id:aki778:20190528153612j:image

 

この時も、

身体が1直線になっていることを

意識してください。

 

 

ーブレイク30秒ー

 

 

 

(4)片手片足プランク  交互に30秒ずつ

 

これは

 

(1)で紹介したプランクの体勢から

片足をお尻の高さまで上げ、

それとは逆側の片手を肩の高さでキープ

 

するというものです。

 

f:id:aki778:20190528153651j:image

 

これの体勢を

もう片方もやってください。

 

 

ーブレイク30秒ー

 

 

 

(5)プランク 1分

 

f:id:aki778:20190528153446j:image

 

(1)で行なった体勢をもう1度やりましょう。

 

 

ー終了ー

 

 

 

 

どうですか?

難しい動きはなかったですよね。

 

 

 

※もし今の段階でこのメニューが

物足りないと思う方は、

間のブレイクをなくしてみてください。

 

もしそれでも物足りない方がいれば、

より高度な体幹のメニューを教えます。

 

 

 

 

この(1)〜(5)の動きは

やっていくうちに

どんどん楽になっていきます。

 

 

それは

筋力がついてきた

という証拠です。

 

f:id:aki778:20190528154807j:image

 

 

しかし、

 

決して

筋肉がついてきたからと言って

辞めないでください。

 

 

体幹レーニングは

継続していくことで

効果が得られます。

 

それを途中でやめてしまえば、

身についた体幹

無くなります。

 

f:id:aki778:20190528154950j:image

 

 

逆に言えば、継続すると

 

もっと凄まじい体幹が手に入り、

ダンスのスキルが

上昇します。

 

 

 

 

そして大事にしたい点があります。

 

 

それは

ブレイクを挟むことです。

 

 

ブレイクを挟むことで

 

回復力を

アップさせることが出来ます。

 

f:id:aki778:20190528155138j:image

 

 

これは長い振付を踊る時に

 

疲れにくくなる

 

という効果があります。

 

 

 

どうせなら回復力も一緒に手に入れましょう。

 

 

 

 

そして、

 

スマホを見たままでもいいので、

今すぐにプランクの体勢を

1分キープしましょう。

 

 

何事もすぐに始めることが大切です。

 

 

 

 

今回はここまでです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう後悔はしない‼️ダンサーならではのウォームアップルーティーン

 

なさん、こんにちは!

 

惺です。

 

 

 

今回は

 

ダンサー必見の

ウォームアップルーティー

 

を紹介していこうと思います。

 

f:id:aki778:20190528124812j:image

 

 

まず、ウォームアップというのは

動く前の身体慣らしの事を

指します。

 

どのジャンルでも踊る前に

筋トレやストレッチを

行います。

 

 

なぜなら、

ダンスをやる上で

必ず必要なことだからです。

 

 

筋力がないと、

 

「動きが緩く、

   弱く見えてしまう」

 

「キレが全く出ない」

 

 

ストレッチをやらないと、

 

「身体の可動域が狭くなる」

「怪我をしやすい」

 

という問題に

直面してしまいます。

 

 

f:id:aki778:20190528130302j:image

 

 

このアップを行うことで、

 

「身体の緊張がほぐれる」

「動きにキレが見える」

「怪我をしにくくなる」

 

といった、

様々な効果が期待されます。

 

f:id:aki778:20190528133141j:image

 

 

 

ですが!!!!

 

 

間違った方法をしてしまうと

 

変に身体が緩んでしまい、

怪我をする

 

いらない場所に

筋肉がついてしまう

 

というような

逆効果になってしまうんです。

 

 

 

私自身、間違った方法をしてしまい

 

三角骨障害という、

かかとの骨がかけてしまい痛む怪我や

 

外側に筋肉がついてしまって

足が太くなる

 

という経験をしてしまいました。

 

f:id:aki778:20190528133233j:image

 

 

しかし、

正しいやり方を知った今では、

上手く怪我とお付き合いしながら、

ダンスをしています。

 

 

 

なので、

 

正しいやり方を知って

実践することが重要です。

 

 

f:id:aki778:20190528130800j:image

 

 

どうですか、アナタは

間違った方法をしてないですか?

 

 

今からでも

最悪な事態を防ぐことは

可能です。

 

 

 

 

 

今から内容を説明していくのですが…

 

必ず、

今から説明する順番で

行なってください。

 

 

f:id:aki778:20190528134852j:image

 

 

 

 

最初にストレッチをやりましょう。

 

 

ストレッチは

 

運動前の固まった筋肉を

ほぐしてくれるだけでなく、

筋トレの効果を

アップさせます。

 

 

どうせ筋トレをするなら

効率よくしたいですよね。

 

 

この時に注意したいのが、

 

しっかりと丁寧に、

そして

無理矢理にはしないことです。

 

 

無理矢理に行ってしまうと、

 

逆に身体を痛めつけるだけ

 

になってしまいます。

 

 

f:id:aki778:20190528134948j:image

 

 

ですので、

 

無理のない範囲で

ゆっくり丁寧に時間をかけて

行うことが重要です。

 

 

 

 

体幹レーニングをやりましょう。

 

f:id:aki778:20190528152742j:image

 

 

筋トレと聞いて、

アナタが最初に

思い浮かべるのはなんですか?

 

腕立て、腹筋、スクワット…

 

いろいろありますよね。

 

 

ただ、

 

ダンスをやる上で

一番必要な筋力は

体幹なんです。

 

 

体幹があれば、

 

ダンス中に

ふらついてしまうことや

キレで悩むことは

ありません。

 

 

なぜなら、

 

この体幹レーニングをすると

 

外側の筋肉「アウターマッスル」

内側の筋肉「インナーマッスル

 

この2つを同時に鍛えて

手に入れることが

できるからです

 

f:id:aki778:20190528141025j:image

 

 

他の筋トレは

1箇所の筋肉に絞って

レーニングするので、

その部分の筋力の成長は早いですが、

 

なにより時間や、

コストがかかってしまう

場合があります。

 

 

なので、

 

全身の筋肉を

効率よく鍛えられる

 

体幹レーニングを

 

私はアナタにお勧めします。

 

f:id:aki778:20190528145339j:image

 

 

そして

次の記事では、

 

私が毎日行なっている

体幹レーニングのメニューを

お教えします!!

 

 

このメニューは

誰でも簡単に

無理なく続けられるメニューです。

 

 

 

そのメニューを継続すれば、

もっと凄まじい体幹が手に入り、

ダンスのスキルが

上昇します。

 

 

私自身も

そのメニューで

大幅にレベルアップすることが

出来ました!

 

f:id:aki778:20190528152135j:image

 

 

ですので、

是非楽しみにしておいてください!!!

 

 

 

③ 最後にストレッチをしましょう。

 

f:id:aki778:20190528150809j:image

 

これは筋トレ前よりも

しっかり行うと効果がいいです。

 

 

使った筋肉をしっかりと伸ばすことによって、

 

筋肉痛を回避できたり、

より質のいい筋肉を

付けることができます。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

この ①〜③ のウォームアップを

ルーティン化することによって

アナタの悩みは解決します。

 

 

 

そして今すぐに

次の記事をみてください。

 

 

 

 

今回はここまでです。

ありがとうございました。